マッスル ブックは、アスリートの競技生活をサポートします。

muscle book

マッスル ブック。このブログはアスリートにとっての聖書(バイブル)を目指す。

2016-02-13から1日間の記事一覧

筋肉痛は予防できるのか?

筋肉痛になる事は単なる疲労というバロメーターではなく、筋肉の強化が期待できる一面も併せ持っているが、今回はその筋肉痛の程度がどのような方法によって左右されるのかをまとめていきたい思う。運動前後のストレッチングが筋肉痛の抑制に効果があるかど…

筋肉(筋力)の特性

筋肉はどのように鍛えられたかによって、筋力の発揮され方が異なる。例えば、ベンチプレスで鍛えられた筋肉は、ベンチプレスと同じ動作(同じ関節の角度と動き)の時に最も筋力を発揮する。この特性を考えると、同じ部位を鍛えるにしても、可能な限り実際の競…

短距離選手は何を鍛えるべきか

スプリント能力の向上に関わる要素を把握し、それらを高める事が、短距離選手のトレーニングに求められる事である。それでは、トレーニングに求められる要素にはどのようなものがあるのかを紹介していきたいと思う。

疲労とは何か?

疲労には様々なものがあるが、運動時に生じる疲労は、ATP(エネルギー)の供給量が運動の需要量に追いつかなくなることが主な原因である。ATPが利用されると、リン酸が一つ外れてADPとなる。基本的には、ADPに再度リン酸をつける事によりATPを再合成し、筋肉に…

グルタミン酸とは?栄養について考える

グルタミン酸とは①非必須アミノ酸の一種②GABA(γアミノ酪酸)を生成する。③尿素回路に関係している。①〜③について以下に説明していく。①アミノ酸は20種類あり、必須アミノ酸と非必須アミノ酸に分けられている。必須アミノ酸は、体内で生成できないので、飲食…

技術の習得時に考えるべきステップ

技術や動きを習得する過程を大きく4段階で表すと、ストップ→スロー→リズム→スピード①ストップ止まった状態で正しい動きを理解する。②スローゆっくり正しく動く。③リズムリズム良く流れるように正しく動く。④スピードより速く正しく動く。全ての技術(動き)習…

モチベーションとトレーニング成果の関係

モチベーションは、ドーパミンという神経伝達物質の分泌量に影響を与える。そして、ドーパミンは身体の動きやトレーニング効果に影響を与えることから、同じ練習であってもモチベーションの高低で結果が異なる。モチベーションが低く、いわるゆ「やらされる…